私たちは愛知の春日井市・一宮市を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん尾張北店
〒491-0062愛知県一宮市西島町1-29-1TEL:0120-966-902 FAX:0586-52-3666
01
30
MACHIYANE Profile
街の屋根やさんのご紹介
街の屋根やさんが ご提供する5つの安心
Roof material
屋根材のご紹介
スーパーガルテクト
旧製品の3倍以上の耐候性を実現したガルバリウム鋼板を使用
ルーガ雅・ルーガ鉄平
練り込んだ気泡と繊維で軽さと割れ難さを追求したハイブリッド瓦
エコグラーニ
高級感のある自然石粒仕上げ、基材は何と30年のメーカー保証
横暖ルーフ
住宅用屋根材の中で最も軽量、軽さで貴方のお住まいを守る!
スーパーヒランビーきわみ
鉄鋼大手JFEのカラーGLきわみとガラス繊維断熱材の組み合わせ
リッジウェイ
彩色石が織り成すグラデーションと陰影が魅力的なシングル屋根材
オークリッジスーパー
柔らかな風合いと立体感、屋根に表情を作り出すシングル屋根材
グラッサシリーズ
30年間色褪せないスレート屋根「グラッサシリーズ」
春日井市、一宮市、稲沢市、愛西市、あま市など尾張・海部地域を中心に愛知県全域が対応エリアとなっております。 その他の地域の方もお気軽にご相談ください!
尾張地区(尾張)
尾張地区(海部)
尾張地区(知多)
名古屋
三河地方(西三河)
三河地方(東三河)
2020.1.30
こんにちは!街の屋根や尾張北店です。1月も気がつけばもう終わりですね!街の屋根やの職人も寒さに負けず今日も元気よく朝早くから現場に向かっております!!今日は一宮市木曽川町にて屋根の葺き替え工事が始まりましたのでこちらのブログでご紹介させて頂...........
2019.9.7
こちらは屋根修繕、屋根塗装、外壁塗装の施工前になります。家屋の手入れをされていませんでしたので経年劣化による漆喰の破損、瓦ズレ、塗膜の劣化、サビなどが見受けられました。屋根に関しては既存の漆喰を撤去し、新しい漆喰を入れることで棟瓦のズレなど...........
2019.7.27
漆喰は雨水が屋根の中に入るのを防ぐ役割をしています。また、今回の場合はすでに割れてしまっているため、強風などで巻き上げられて何かにぶつかってしまうと大変な事になってしまいます。割れてしまっているのは鬼瓦の隣の箇所だけでしたが、屋根の棟の下の...........
雨樋の写真になります。雨樋が外れて無くなってしまっていました。写真を見るとすぐわかると思いますが、雨樋の金具が錆びきってしまっています。こうなるとすでに金属としての強度は失われてしまっており、写真でも明らかに雨樋の形から変形してしまっていま...........
散水チェックをし、雨漏れが止まった事を確認した上でその下の工事を開始します。今回は軒天も外壁も屋根と同様ガルバリウム鋼板でカバーしていきます。軒天を重ね、胴縁を設置し、窓廻りの板金を加工して工事完了です。外観的には新品になったような印象があ...........
先日一宮市で棟包板金の下地の貫板交換を行いました。棟包板金とは屋根の棟にある板金のことを言います。板金はサイズも様々ありますが、今回は板金の劣化はなく塗装するとのことで中の木下地を樹脂製の材料に交換しました。現場は中の木が腐っている部分があ...........
2019.7.15
今回のお家は洋瓦の屋根を使用されていました。洋瓦は和瓦と比べると丸みのある形状をしており、色のバリエーションや材質、デザインなど豊富な種類があるため、洋風のおしゃれなお家で良く使用されています。今回はセメントを主材とした物ではなく、陶器だっ...........
2019.6.23
今回のお家では強風によって棟瓦が外れてしまったようで無くなっていました。瓦が無くなってしまうと屋根の内側に雨が入りやすくなってしまいます。また、当然ですが瓦は重くて硬い物なので、飛散してぶつかってしまった箇所の瓦も割れてしまいます。瓦にぶつ...........
中の木がボロボロになっており、下の漆喰もひび割れが目立ちます。漆喰が割れてしまうと中に湿気が入りやすくなってしまいます。その結果として、木がボロボロになってしまったようです。木がボロボロになってしまうとビスが刺さらなくなってしまい、強風だと...........
今回は岩倉市での棟の修繕工事を紹介します。経年劣化と台風の影響で傷んだ棟を組み替えます。棟というのは屋根面が交差して山型の稜線になっている部分の事をいいます。一般的には、屋根の最も高い頂部で水平になった中心部をいい、他にも隅に向かって下がっ...........
2019.6.13
今回は稲沢市で穴の開いてしまった漆喰の塗り直し工事の様子を紹介します。今回のお宅は和型の屋根で、瓦葺きでした。瓦は陶器の屋根材になります。ガラスなどを見ると分かりやすいですが、雨などには非常に強く、劣化もしにくいという特徴があります。ですの...........
一宮市小信中島のお宅にて外装の修理を行いました。こちらは以前給湯器のお見積もりの方を頂きまして、その際に去年の台風の件もあり、一度自然災害の診断をこちらからご提案させていただき見させていただきました。まず自然災害の診断の際に屋根に上がります...........
施工させて頂く前の雨樋の状態です。長年使用してきた事により軒樋と縦樋が変色しているのが見られます。写真では見にくいですが、軒樋を吊り下げる金具の劣化も見られます。金具の劣化により、軒樋の中に雨水が溜まっていました。建てた当初は軒樋に溜まった...........
一宮市で棟組み替え工事を行いました。今回のお家では瓦葺きの屋根でしたが、お家によって棟の作りは違います。棟の固定方式としては中の木にビスを打ち込んで固定する方法と、棟の中から番線という針金で棟瓦を縛って固定する方法に分かれます。今回のお家は...........
2019.6.6
今回のお宅では平板瓦を使用されていました。平板瓦は防災性に優れた屋根材です。日本家屋によく使用される和瓦は陶器であるため、とても劣化しにくいというメリットがあります。同時に、陶器であるため加工するのが難しく、形が変わるような衝撃を受け流す事...........
The menu of roofing work
屋根工事の種類
塗料の種類と特徴