春日井市白山町にて、屋根の部分葺き替えの工事を施工しました。
今回は春日井市白山町で施工した、屋根の部分葺き替えの工事の様子を紹介します。
前回、雨漏れしてしまっていたと連絡があったので現調にお伺いしています。
今回施工する葺き替え工事というのは、屋根を解体し、防水シートを敷き、瓦を再度葺き直すという大掛かりな工事です。
ただ、今回は雨漏れしている箇所のみの施工となります。
本来、葺き替え工事というのは屋根全体の施工となります。
年数による劣化で工事が必要になる場合、一部だけを直してもすぐに他の箇所が同じ状態になってしまうからです。
工事内容が同じであれば、二度の工事で直すよりも一度の工事で直してしまった方が必ず費用は抑える事ができます。
これは屋根に限った事だけではなく、外壁塗装やフローリング等の工事にも同じ事が言えます。
今回はお家の方と事前に打ち合せをしっかり行い、お家には長く住まれない事、雨漏れが発生しそうな箇所が一箇所しか無い事等を考えて一部分のみの葺き替えとなりました。
既存の瓦を解体していく様子です。
今回は一部分の葺き替えになりますので、瓦を割ってしまわないよう注意して施工する必要があります。
瓦の解体が完了しました。
本来であれば、左の写真の所で雨を止めているはずですが、右の写真を見るとその下の野地板まで水の跡があります。
雨漏れというのは、瓦で止めているわけではなく、その下に敷いてある防水シートが破れてしまうために起こります。
一番最初の屋根の上からの写真を見るとかなり綺麗でしたが、その下はこのようにしっかり雨が入ってしまっていました。
屋根が本当に大丈夫なのかを調べるには屋根を解体するしかないのですが、点検だけで屋根を解体するわけにはいきません。
しっかり知識のある人であれば、天井裏からでもある程度調べる事はできるので、屋根の状態が心配な方は屋根を見るだけでなく天井裏も見てもらうようにしましょう。
解体部分の上に防水シートを敷いていきます。
これで雨は入らなくなります。
職人さんはルーフィングと呼ぶこともあり、○○ルーフィングと会社名で使われることもあります。
防水シートの上に南蛮漆喰を塗っていき、その上から瓦を再度葺せていきます。
この南蛮漆喰は本来の漆喰と同じように使える上、屋根の下にある葺き土(ふきど:屋根の下にある水を吸ってくれたりする土)の代わりにも使えるため、葺き土と漆喰を同時に解体した際によく使われます。
瓦を綺麗に葺せ直し、瓦止めを打って完工となります。
今回は部分葺き替えという特殊な工事だったので、今後の経過をしっかり見ていかないといけません。
僕達「街の屋根やさん」春日井店では1年に1度点検にお伺いし、問題が発生していないか確認していきます。
皆様も工事後しっかり点検に来てくれて、工事に責任を持ってくれる業者に頼むようにしましょう。
9時~18時まで受付中!
0120-966-902