次にプライマーを塗ります。
プライマーとはシーリングをしっかり密着させる為の接着材になります。
なかにはプライマーを入れず、そのまま施工する会社さんもあるようですが、
耐久性に差が生まれてしまうのでプライマーはしっかり入れてもらいましょう。
プライマーを塗ったら次にシーリング材を入れていきます。
このシーリング材は窓や庇、付帯物の際から水が入らないようにする為のものです。
このシーリングが切れてしまったりすると窓周りなどから雨漏れがします。
よくあるのが、15年耐久の塗料に対して10年耐久のシーリング材を使用してしまう事です。
この場合は10年後にはシーリングのみの施工をしなくてはいけなくなります。
ですので、シーリングを選ぶ際にはしっかり塗料の耐久年数に合ったものを選んで上げてください。
最後にマスキングテープ等養生を剥がしてあげたら完了となります。
H様宅ではこの後、外壁全体に養生をして、外壁の下塗り、中塗り、仕上げ塗り、付帯物の塗料と入って行きます。
その都度ブログにてご報告していきたいと思います。
弊社では屋根や外壁等、施主様に満足いただけるように一つ一つ丁寧に作業させていただいています。
もし、屋根や外壁などでお悩みの方がいましたらぜひ一度、街の屋根やさんまでご連絡ください。