瀬戸市の瘤木町で、ベランダの貼替え工事を施工しました。
今回はベランダサイディングの貼替え工事の様子を紹介します。
先日下屋根の重ね葺き工事を施工したお宅になりますが、雨漏れ発生の状況が特殊でした。
通常の雨漏れは、屋根材の下に敷いてある防水シートに穴が空いてしまい、そこから雨水が浸入して発生します。
しかしこのお宅の天井の雨染みの位置は、この写真の右側の壁の中にあるようです。
この右側はベランダになっています。
ベランダの外壁材のサイディングを外した中の写真です。
木材の綺麗な箇所と腐食して朽ち果ててしまった箇所が同じ写真に入っています。
これは年数的にはまだ綺麗なはずの木部が、部分的に朽ち果ててしまうほどの湿気に晒されていたためだと思われます。
中を覗いてみて始めて分かったのですが、このお宅のベランダは雨水の排水を下屋根を伝って流れるようにしていたようです。(本来であれば、ベランダの集水マスから雨樋を伝って直接外に排水します。)しかし何か手違いがあったのか、下屋根の途中を完全に塞いでしまっており、壁の中に入った雨水が全く排水されない状態になっていました。
今回は雨水の排水を直すのに加えて下地を直していきます。
木の下地を補強していきます。
今回は破損箇所以外はある程度良い状態だったので補強する事ができました。
状態が悪ければ家の壁を作り直す工事になってしまいます。
補強した下地を更に補強するために野地板を張ります。
更にその上から防水シートを張っていきます。
防水シートの上から木の下地を更に新設します。
最後にその上に外壁材を固定して完工です。
今回のお宅は定期点検でお伺いし、家の状態をかなり細かく調べる事ができたので原因を直す事ができました。
しかし、今回のような特殊なケースは家の人は勿論、職人さんでも見落としてしまう可能性があります。
状態を見るとかなり長い時間が経過しており、早期発見ができていれば下地の補強は必要無かったかもしれません。
様々な知識を持った職人さんや、それぞれの専門の職人さんに年に一度、必ず点検をしてもらうようにしましょう。
9時~18時まで受付中!
0120-966-902