- HOME
- 現場ブログ
- 瀬戸市の瓦棒屋根の重ね葺き工事の様子 雨漏れが起きたときは塗装ではなく葺き替えの工事が必要です。
瀬戸市の瓦棒屋根の重ね葺き工事の様子 雨漏れが起きたときは塗装ではなく葺き替えの工事が必要です。
今回は瀬戸市で施工した、瓦棒屋根の重ね葺き工事の紹介をします。
こちらのお宅は以前お家の屋根の工事をしており、今回定期点検でお伺いしました。
屋根の状態はとても良かったのですが、以前増築工事で新設した部屋が雨漏れしていました。
今回の工事箇所の写真です。
瓦棒葺き屋根とは金属系の屋根で、一定の間隔で縦に心木(しんぎ)という金属を固定する為の木が入っているのが特徴です。
施工が簡単なので昔はよく使われた屋根ですが、長く使われると屋根材が錆びて塗装が必要になったり、心木が湿って腐ってしまい、板金が風でめくれてしまったりします。
今回はこの屋根の上に屋根を新設していきます。
屋根の上に屋根を新設するための垂木を設置していきます。
この上から更に野地板という木の板を敷き、屋根の下地を作ります。
野地板の上から防水シートを敷きます。
防水シートは、ゴムやアスファルトなどの素材を混ぜて作られた水を通さない柔軟な素材となります。
今はどんな屋根にもこの防水シートが入っています。
瓦やガルバリウム鋼鈑などの屋根材が雨を防いでいるのではなく、この防水シートが雨を防いでいます。
ただ、このシートを敷いただけの状態では傷がついたりするので、劣化を防ぐために屋根材を使用します。
当然ですが、雨がずっと触れてしまうような状況では劣化の進行は早まります。
板金を加工し、防水シートの上に設置していきます。
一見すると瓦棒葺きに似ていますが、立平葺きという葺き方をしています。
立平葺きは簡単に言うと、心木が無い瓦棒葺きになります。
心木が入っていないので、心木の劣化によって板金がめくれる事がありません。
これで重ね葺き工事は完工になります。
ただ、このお宅の場合は雨漏れに至るまでの状況がちょっと複雑で、この後ベランダ工事も行わないと雨漏れは直りません。
ベランダ工事を施工して雨漏れが完全に直るまで工事の様子を紹介していきますのでよろしくお願いします。
9時~18時まで受付中!
0120-966-902