一宮市で棟瓦ビス交換工事|台風・地震対策!屋根点検で見つかった浮きの修繕!
一宮市 屋根材(瓦)
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根材(瓦)
こんにちは! 尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。 「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県一宮市にお住まいのW様より、 棟瓦のビス交換工事をご依頼いただきました。
<施工前のお悩み>
W様は以前より弊社をご利用いただいているリピーターのお客様です。 今回も、定期的な屋根メンテナンスのご依頼をいただき、現地調査を行ったところ、棟瓦部分に設置されているビスに浮きが確認されました。
ビスが緩む原因は、長年の風雨や地震などによる振動の蓄積、また施工時のビスの締め具合が弱いなどが考えられます。 ビスが浮いたまま放置すると、棟瓦がズレたり、最悪の場合は瓦の落下や雨漏りといった深刻なトラブルを引き起こす恐れがあります。
<工事のご要望>
W様からは「不安なので早めに修理をお願いしたい」とのご要望をいただき、早急にスケジュールを調整し、棟瓦ビス交換工事を行う運びとなりました。
<施工ポイント&こだわり>
工事では、まず既存の浮いたビスをすべて丁寧に取り外し、屋根材の状態を一つひとつ確認しました。その上で、より強度の高いビスに交換し、しっかりと固定。
なお、今回の工事では、ビス穴へのシーリング処理は行っておりません。屋根材の状態や構造、通気性などを考慮したうえで、最も適した方法で施工を進めております。
工事期間は半日ほどで終了し、騒音なども最小限に抑えて対応しました。
<担当者からのコメント>
今回のように、定期点検で早期に不具合を発見・修繕できたことは非常に良かったと思います。屋根は普段見えない部分だからこそ、知らず知らずのうちに劣化が進んでいるケースが多く見られます。
特に棟瓦は屋根の最上部にあり、雨風や地震の影響を最も受けやすい部分です。少しの緩みが後々大きな被害につながることもあるため、ビスの状態確認は非常に重要です。
弊社では、無料点検も行っておりますので、「最近点検していないな」「台風の後が心配」といった方は、ぜひお気軽にご相談ください。
W様、この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。 今後とも安心・安全な住まいづくりのお手伝いをさせていただきます!
一宮市での屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
お住まいが教えてくれる屋根補修のサイン
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.