
2022.09.28
今回は、豊田市で工事をした屋根塗装の様子を紹介します。 セメント洋瓦の施工前 セメント洋瓦の様子 今回のお家では、洋瓦を使用されていました。洋瓦はデザイン性が高く、洋風のお家にはよく使用されています。 セメント洋瓦の特徴 和瓦との違いとして、材質が違う事があります。今回のお家の洋…

弊社が屋根の点検に伺い、屋根のサビを発見しました。
こんにちは!
尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。
「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県春日井市にお住まいのN様より、
トタン屋根の塗装工事のご依頼をいただきました。
N様は屋根の不調には気づかれておらず、
弊社の無料点検をご利用いただいたことで、
屋根のサビや塗膜の剥がれが発覚しました。
トタン屋根は金属製のため、
長年放置してしまうとサビが進行し腐食が進む恐れがあります。
普段目につかない場所だからこそ、定期的な点検が欠かせません。
とのご要望をいただきました。
今回の工事では、下記の工程で作業を進めました。
① 高圧洗浄とケレン作業
まずは屋根表面のゴミや汚れを除去した後、
サビや旧塗膜を削り落とす「ケレン作業」を丁寧に実施。
この工程をしっかり行うことで、塗料の密着性が大きく向上します。
② 錆止め塗装
ケレン後は、サビの再発を防ぐための「錆止め塗料」を全体に塗布。
金属屋根には欠かせない工程です。
③ 中塗り・上塗り仕上げ
最後に耐候性の高い塗料で2度塗りし、
光沢のある美しい屋根に生まれ変わりました。
今回、弊社「街の屋根やさん尾張北店」に
ご相談・ご依頼いただきありがとうございました。
トタン屋根は軽量で施工しやすい反面、
定期的な塗装メンテナンスを怠るとサビのリスクが高くなります。
今回のように、目立たない部分の劣化を見逃さないためにも、
定期的な点検と早めの対応がとても大切です。
N様邸ではケレンや錆止めといった基本を徹底し、
今後も安心して暮らしていただけるような施工を心がけました。
今後も、顧客満足を第一に、
お客様に寄り添ったご提案を続けてまいります!
ありがとうございました!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.