
2021.03.21
今回は稲沢市で施工した、洋屋根の屋根補修工事の様子を紹介します。洋屋根は、おしゃれなお家によく似あう屋根ですが、それに合わせて特殊な構造をしている事もあります。今回のお家では屋根材として洋瓦を使用しており、部分的にトタン部分や、屋根の継ぎ目の谷板金など、様々な種類の素材がありまし…

屋根の全体写真です。
この屋根はカラーベストという屋根材です。
全体写真では問題無さそうです。
棟の板金部分の写真です。
明らかに台風の影響で板金が曲がってしまっています。
このままでは、板金がいつ飛んでしまってもおかしくない状態、
更に板金の中の木材(貫板と言います)が腐食してしまいます。
そして何より雨漏りに繋がってしまいます。
カラーベストは定期的な手入れが必要になる屋根材です。
セメントが主材で作られていることが多く、アルカリ性で強度を保っている為、酸性の混じった雨により中性化が起きてしまいます。
そうすると屋根材がもろくなってしまいます。
そうならないように、定期的な手入れをする事が重要になります。
ですが、今回のような突発的な自然災害により、しっかりと手入れをしていた場合でも、
このような被害を受けてしまうこともあります。
このお宅では定期的な手入れをしておらず、今回の台風での被害が大きかった為、
屋根の重ね葺き工事をお勧めし、施工する事となりました。
まずは、しっかりと定期的に業者さんに屋根点検をしてもらい、常に状態を把握しておきましょう。
また、このお宅の施工の様子をご紹介していきますのでよろしくお願いします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.