
2025.07.11
今回ご紹介するのは、一宮市にお住まいのお客様からご依頼いただいた和瓦屋根の谷板金交換工事の事例です。「最近、屋根から雨音が気になる…」「天井にシミがあるかも…」そんなお悩みの方に、屋根点検の重要性と、雨漏り予防のための補修方法をわかりやすくご紹介いたし…

新築以来一度も屋根のメンテナンスをしていなかったとのことで、今回漆喰の詰め直し・瓦止めの工事をご提案させていただきました。
漆喰って何?なぜメンテナンスが必要?
漆喰は、屋根の棟の内部にある「土台(葺き土)」を雨風から守るための白い塗り材です。瓦屋根では欠かせない部材ですが、年数が経つと風雨や紫外線でひび割れたり、崩れたりしてしまいます。
この漆喰が劣化すると、内部の土台がむき出しになり、水が入りやすくなって雨漏りの原因になります。また、見た目も悪くなり、住宅の美観を損なうリスクにもなります。
瓦止め工事とは?ずれを防ぎ安全性を確保!
もう一つ重要な施工が「瓦止め工事」です。
これは、専用の接着剤やコーキング材を使って瓦をしっかりと固定する作業です。
台風や強風の多い日本では、瓦が飛ばされてしまうトラブルが毎年のように報告されています。瓦止め工事を行うことで、ズレや飛散のリスクを大幅に減らすことができます。
屋根は、毎日太陽や雨から家を守ってくれる「見えない縁の下の力持ち」です。
今回のように漆喰工事や瓦止め工事を行うことで、屋根の寿命を延ばし、ご家族の安心を守ることができます。小さなひび割れも、気づいたときがメンテナンスのチャンスです。
一宮市での屋根点検・補修・漆喰リフォームのご相談は、どうぞお気軽に【街の屋根やさん尾張北店】までご連絡ください!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.