<施工ポイント&こだわり>今回の工事では「漆喰の詰め直し工事」を実施しました。
漆喰の補修には「部分補修」と「詰め直し」がありますが、H様邸の場合は劣化が広範囲に及んでいたため、既存の漆喰を撤去して新しく塗り直す「詰め直し」を行いました。
施工工程は以下のように行いました。
①既存漆喰の撤去
黒ずんで劣化した古い漆喰を丁寧に取り除きます。この作業を怠ると、新しい漆喰が密着せず、再び剥がれてしまうため、下地処理を徹底しました。
②棟瓦の固定確認
撤去作業の際に棟瓦がズレていないかを確認し、必要に応じて調整。漆喰は瓦を守る役割も担っているため、この段階での点検が重要です。
③新しい漆喰の充填
防水性と耐久性に優れた漆喰を新しく塗り込みました。見た目が白く美しくなるだけでなく、雨水の侵入を防ぐ効果も高まります。
④仕上げ・清掃
全体を均一に整え、周囲を清掃して工事完了。見た目も美しく仕上がり、H様にもご安心いただけました。
<屋根メンテナンスの重要性>屋根は普段あまり目にすることができない部分ですが、紫外線や風雨に常にさらされているため劣化が進みやすい箇所です。特に漆喰は10年を過ぎると劣化が始まり、20年を超えるとひび割れや剥がれといった症状が現れます。
定期点検を行わないまま放置すると…
漆喰の崩れから雨漏りに発展
瓦のズレ・落下による危険
屋根全体の葺き替えが必要になり、費用が高額化
といったトラブルが起こりやすくなります。
今回のH様邸のように、定期点検で早めに劣化を発見し、詰め直し工事を行うことで、大掛かりな工事を防ぎ、費用も抑えることができます。
<担当者からのコメント>H様、この度は弊社「街の屋根やさん尾張北店」に屋根漆喰工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました。
以前の外壁塗装に続き、今回もお住まいのメンテナンスを任せていただけたことを大変うれしく思います。屋根はお客様ご自身で確認することが難しい場所ですが、定期点検を続けていただくことで安心して暮らし続けることができます。
今後も、屋根や外壁の状態を見守りながら、末永くサポートしてまいります。ありがとうございました!
---------------------------------------
一宮市での屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
----------------------------------------
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ