
2023.10.10
施工前 今回は漆喰工事の様子を紹介します。今回のお家や塩焼きと呼ばれる和瓦のお家でしたが、漆喰が黒ずんで割れてしまっていました。和瓦は、陶器のような素材になるため、しっかり焼き固めてあります。そのため、年数が経過しても焼いた表面から雨が入ったりすることはありません。一方で、漆喰は…

こんにちは!
尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。
「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県北名古屋市にお住まいのO様より、漆喰詰め直し工事と棟組替え工事をご依頼いただきました。
お見積りのきっかけは雨樋の修理と外壁塗装でしたが、屋根の点検を行ったところ、漆喰や棟の状態にも劣化が見られ、併せて工事を行うこととなりました。
O様邸は築30年以上の木造住宅で、瓦屋根の棟部分(屋根のてっぺんにある瓦の列)の漆喰の割れ、瓦のズレができていました。
漆喰は、瓦と瓦の間を固定し、水の侵入を防ぐ白い粘土状の建材です。年月が経つとひび割れや剥がれが起き、そこから雨水が侵入し、屋根内部の木材を腐食させてしまうことがあります。
O様は当初、外壁や雨樋のメンテナンスをお考えでしたが、屋根も同じ築年数であるため、この機会に同時に修繕することで、将来的な工事回数や費用を抑えられるとご判断されました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.