
2023.12.06
今回は軒の天井板金工事の施工の様子です。一宮市の顧客様より台風通過後に軒の部分に穴があいているから一度見に来てほしいとお問い合わせを頂きました。実際にお伺いしたところ、軒の天井に穴が数ヶ所と剥がれて今にも落ちそうになっている状態になっており、改めて台風の強さを感じました。 幸いに…

皆さまのお住まいにも取り付けられている「雨樋(あまどい)」は、屋根から流れ落ちる雨水をスムーズに地面まで排水するための大切な設備です。普段はあまり意識されることのない部分ですが、実は風や雪、さらには枯れ葉やゴミの影響を受けやすく、破損しやすい箇所でもあります。
特に築20年以上経過した住宅では、約80%以上の割合で雨樋の劣化・破損が確認されており、雨樋は高い位置にあるのでお家に住んでいる方では被害がなかなか分からず、「こんなに壊れていたなんて…」と驚かれるお客様も少なくありません。
写真を見てもかなり年数が経過していることがうかがえます。
今回ご相談いただいた一宮市のお住まいでも、長年の風雪の影響で軒樋がたわみ、集水桝にも劣化が見られました。雨水が正しく排水されず、建物にダメージを与えてしまう危険性もあります。
「雨樋の修理って高そう…」とお悩みの方もご安心ください。風災や雪害などの自然災害による破損については、ご加入中の火災保険が適用されるケースが多く、お客様のご負担が実質0円になることもあります。
実際、今回の一宮市のお客様も火災保険を活用され、自己負担を最小限に抑えることができました。
雨樋は高所にあるため、ご自身ではなかなか状態を確認できない設備です。しかし、放置すれば建物全体に影響を及ぼす可能性もあるため、築15年以上経過したら一度プロに点検を依頼することをおすすめします。
弊社では、無料点検のご相談も受け付けております。
「うちもそろそろかな?」「最近雨が降ると音が気になる」といった小さな気づきがあれば、ぜひお気軽にお問い合わせください。
一宮市市での屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
【2025.7.26更新】
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.