今回の場所は入り組んだ場所だったので、雨漏り調査を行わなければ見つからなかった可能性が高いです。
また、谷板金には穴が空いてしまっている箇所もあり、谷板金付近の瓦をめくってみると瓦の下にある土が前日の雨で湿っている箇所もありました。
谷板金は劣化はしにくいのですが、築30年を越えるお宅で一度も工事をしていないと錆びて穴が空いてしまう事もあります。
特にこのお宅では、最初の写真を見ると、外壁が錆びてしまっているのが分かると思います。
金属性の素材は、元々錆びに強い材質の物を使っていたとしても、錆びているものに触れていると錆びが移ってしまいます。(この現象を貰い錆びといい、外壁材にトタンを使用しているお宅では、トタンは錆びていなくてもトタンを固定するビスが錆びてしまい、そこから貰い錆びしているケースをよく見かけます。)
この貰い錆びという現象は直接触れていなくても発生し、今回だと、錆びた外壁を伝った雨水が、谷板金に流れて貰い錆びしてしまい穴が空いてしまったのだと考えられます。
この現象は他のお宅でも、アンテナの錆びから谷板金や庇、金属性の屋根材を錆びさせてしまうケースとしてよく見られます。
こういった状況にいち早く対応するためにも、毎年の定期点検調査(雨漏り調査)は必要になってきます。
もしお家をまだ30年以上使いたいという事でしたら少し話は違うのですが、このお宅ではお家にあまり費用をかけたくないとの事でした。その場合、雨漏りの修理は消去法になる為、できる限り費用がかからず可能性の高い順番に修理を行なっていきます。
今回のケースは可能性が一番高い谷板金付近の修理を行う予定をしています。
谷板金は実は雨漏りの原因箇所をランク付けすると上位に入ってきます。谷樋のある屋根で雨漏りが発生した場合、谷樋からの浸水を疑います。屋根本体の劣化よりが原因となる雨漏りよりも実際には谷板金からの雨漏り方が多いんです。
谷樋からの雨漏りの原因としては主に、経年劣化、オーバーフローです。
いずれにしても、屋根本体だけではなく板金部分も継続しての雨漏り調査・定期点検調査、メンテナンスを行っていくことが大切です。
ハウスメンテナンスでは、無料で定期点検調査・雨漏り調査を行っていますので、少しでも気になることがあるお家、定期点検調査を行ってないお家の方はお気軽にお問い合わせください。