
2023.10.10
施工前 今回は漆喰工事の様子を紹介します。今回のお家や塩焼きと呼ばれる和瓦のお家でしたが、漆喰が黒ずんで割れてしまっていました。和瓦は、陶器のような素材になるため、しっかり焼き固めてあります。そのため、年数が経過しても焼いた表面から雨が入ったりすることはありません。一方で、漆喰は…

こんにちは!
尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。
「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県江南市にお住まいのA様邸より、
屋根の漆喰詰め直し工事をご依頼いただきました。
A様とは以前、リクシル様からのご紹介で玄関ドアのリフォーム工事でご縁をいただいた顧客様です。
今回のご依頼は、弊社のスタッフが屋根のメンテナンスを行った際に、「漆喰が劣化している」と気付き、ご報告をさせていただきました。
棟部分の漆喰が経年劣化に黒ずんでいたり、ひび割れ・剥がれが発生しており、このままでは雨水の侵入や瓦のズレにつながる恐れがある状態でした。
今回の漆喰詰め直し工事では、以下のような手順で丁寧に進めました。
1. 劣化漆喰の撤去
まずは古くなった漆喰を丁寧に撤去。これを怠ると新しい漆喰の密着不良につながるため、時間をかけて除去します。
2. 屋根下地の確認と清掃
棟瓦や周辺部の状態を確認し、必要に応じて補強や清掃を行います。
3. 新しい漆喰の詰め直し
使用したのは、屋根専用の高耐久・高防水タイプの白漆喰。
従来の漆喰よりも割れにくく、長期間の保護効果が期待できます。
4. 美観と防水性を両立した仕上げ
見た目にも美しく、かつ機能的な仕上げを心がけました。
屋根は、住まい全体を守る「盾」のような存在。
日常生活の中で目が届きにくい部分だからこそ、知らず知らずのうちに劣化が進んでいるケースが多く見受けられます。
特に漆喰は、瓦の固定や棟の安定を保つための重要な接着材。
劣化を放置すると、
瓦のズレや落下
雨漏りの発生
木部の腐食
といった深刻な被害につながる恐れがあります。
定期的な屋根点検と漆喰の補修を行うことで、
建物全体の寿命を延ばす
突然の出費を未然に防ぐ
美観を長く保つことができます。
当店では無料点検サービスを実施中!
「うちは大丈夫かな?」と思ったタイミングが点検のチャンスです。
このたびは、再び「街の屋根やさん尾張北店」へご依頼いただき、誠にありがとうございました。
A様とはリクシル様からのご紹介でお付き合いさせていただいておりますが、今回はメンテナンスからの発見という形でのご相談となり、信頼のバトンをしっかりと受け取らせていただきました。
屋根工事は、お住まいの寿命を左右する非常に重要な部分です。
だからこそ、丁寧な診断・適切なご提案・確実な施工を大切にしております。
今後も、お客様一人ひとりの暮らしに寄り添い、安心して暮らせる住まいづくりをサポートしてまいります!
ありがとうございました!
江南市での屋根補修・漆喰詰め直し・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.