
2025.07.11
今回ご紹介するのは、一宮市にお住まいのお客様からご依頼いただいた和瓦屋根の谷板金交換工事の事例です。「最近、屋根から雨音が気になる…」「天井にシミがあるかも…」そんなお悩みの方に、屋根点検の重要性と、雨漏り予防のための補修方法をわかりやすくご紹介いたし…

こんにちは!
尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。
「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県一宮市にお住まいのY様より、
谷板金補修工事のご依頼をいただきました。
<施工前のお悩み>
Y様邸は、弊社が定期的に行っている屋根メンテナンスの際に、谷板金部分の劣化と、必要なはずの瓦が一枚足りていない箇所を発見しました。
お客様自身も「雨が降ったときにポタポタと音がする」と心配されており、実際に調査したところ雨漏れが発生していることがわかりました。
屋根は高い位置にあるため、住んでいる方が日常的に不具合を発見するのは難しいものです。だからこそ、定期メンテナンスの重要性が改めて感じられた瞬間でした。
<工事のご要望>
・雨漏れを止めて安心したい
・屋根の見た目を大きく変えずに直したい
・今後の耐久性も考えた補修をしてほしい
<施工ポイント&こだわり>
今回の工事では、足りていなかった瓦に代わる板金を新設することで、雨漏れの原因箇所をしっかりカバーしました。
まず、既存の谷板金の周辺を丁寧に解体し、劣化していた部分を撤去。その後、新しい板金を加工して設置し、雨水の流れがスムーズになるように調整しました。
瓦部分についても、本来ならあるべき一枚分を板金で補うことで、見た目と耐久性の両立を実現。これにより、雨漏れの心配を解消しつつ、屋根全体の美観も保っています。工事中は、既存の屋根材をできるだけ傷めないように注意しながら作業を行いました。
また、板金の固定や防水処理も念入りに実施し、雨水の侵入リスクを最小限に抑えています。
<担当者からのコメント>
今回、弊社「街の屋根やさん尾張北店」に工事のご相談およびご依頼いただき、ありがとうございました。
谷板金や瓦の欠損は、放置すると大きな雨漏れや屋根全体の劣化につながるため、早めの対応がとても大切です。
今回のように定期メンテナンスで不具合を発見できたことで、最小限の工事で済み、お客様のご負担も抑えることができました。
これからも、お客様の安心・安全を第一に考え、適切な提案と丁寧な施工を心がけてまいります!
ありがとうございました!
---------------------------------------
一宮市での屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
----------------------------------------
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.