
2023.10.10
施工前 今回は漆喰工事の様子を紹介します。今回のお家や塩焼きと呼ばれる和瓦のお家でしたが、漆喰が黒ずんで割れてしまっていました。和瓦は、陶器のような素材になるため、しっかり焼き固めてあります。そのため、年数が経過しても焼いた表面から雨が入ったりすることはありません。一方で、漆喰は…

こんにちは!
尾張地区を拠点に屋根リフォームを専門に行っている「街の屋根やさん尾張北店」です。
今回は愛知県丹羽郡にお住まいのK様より「屋根の漆喰を直してほしい」とご依頼をいただき、漆喰詰め直し工事を行いました。
別の工事でお伺いした際、下屋根の漆喰部分に穴が空いている箇所を発見しました。お客様も「特に雨漏りはまだしていないけれど、放置すると心配」と不安を感じられており、その場で漆喰のメンテナンスについてご相談いただきました。
漆喰は瓦と瓦の隙間を埋め、雨水の侵入を防ぎ瓦を安定させる役割を持っています。しかし、常に風雨や紫外線にさらされることで徐々に劣化が進み、ひび割れや欠けが発生してしまいます。劣化を放置すると、雨水が侵入して下地の腐食や瓦のズレにつながり、雨漏りや家全体の耐久性低下を招いてしまうのです。
K様からは「せっかく見つけてもらえたので、これ以上悪化する前にきちんと直してほしい」とのご依頼をいただきました。屋根の寿命を延ばし、今後も安心して暮らせるよう、適切な工事を提案させていただきました。
今回行ったのは「漆喰詰め直し工事」です。
まず、既存の劣化した漆喰を丁寧に取り除きます。この工程を怠ると新しく詰め直す漆喰が密着せず、すぐに剥がれてしまうため、細部までしっかり撤去することが重要です。
次に、新しい漆喰を専用のコテで均一に詰めていきます。隙間ができないよう注意しながら仕上げることで、雨水の侵入を防ぎ、屋根全体の耐久性を高めることができます。
工事中は周囲に落下物が出ないよう安全管理も徹底。見た目にも美しく仕上げることで、お客様にも「これで安心できる」とご満足いただけました。
漆喰の耐用年数はおよそ20年前後とされていますが、環境条件や屋根の状態によって前後します。ひび割れや剥がれが見られた場合は、放置せず早めに補修することが大切です。
特に屋根は普段なかなか目にすることができない部分のため、定期的な点検を行い、必要に応じてメンテナンスを行うことで、結果的に大規模な修繕費用を抑えることにつながります。
この度は弊社にご依頼いただき、誠にありがとうございました。
屋根は住まいを守る大切な部分ですが、劣化に気付きにくく、気づいた時には雨漏りしていた…というケースも少なくありません。今回のように早い段階でメンテナンスを行うことが、お住まいを長持ちさせる秘訣です。
今後も定期点検を通じてK様の暮らしをしっかりサポートしてまいります。
漆喰のひび割れや欠けは、放置すると屋根全体に影響を及ぼします。愛知県丹羽郡をはじめ、屋根修理や漆喰補修をご検討中の方は、ぜひお気軽に「街の屋根やさん尾張北店」までご相談ください。点検・お見積りは無料で承っております!
---------------------------------------
一宮市での屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】まで
お気軽にお問い合わせください!
----------------------------------------
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
傷んだ漆喰の詰め直し、棟瓦の取り直しで瓦屋根を健全に保つ
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.