
2023.01.09
今回は美濃加茂市での瓦のメンテナンスの様子を紹介します。 平板瓦の調査の様子 平板瓦とは? 今回のお家では平板瓦を使用されていました。平板瓦というのは、和瓦と同じく陶器のような瓦となります。ですので、雨や年数経過による影響を非常に受けにくい屋根材です。屋根の構造としては板金などの…

近隣で外装の工事中に瓦のズレを指摘され、台風被害の心配もあるため、診断をお願いしました。
瓦屋根に使用されている 漆喰 をご存知ですか⁉
漆喰とは、
屋根のてっぺんの水平の部分にある 棟 に使用されており、
瓦のズレや雨風の侵入を防ぐ役割があります。
瓦自体は、耐久性が高いため、半永久的にメンテナンス不要ですが、
漆喰は、定期的に補修や交換のメンテナンスを行う必要があります。
漆喰は、直射日光や雨風にさらされることで劣化し、15〜20年で寿命を迎えます。
耐用年数に達していなくても、台風や地震などの影響で劣化してしまう場合もあります。
地上から屋根をチェックするだけでは、漆喰の劣化状況を的確に判断することは難しいうえ、高所作業に慣れていない人が屋根にのぼることは大変危険なため、 定期的な家屋診断 を業者にお願いしましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.