
2023.10.10
施工前 今回は漆喰工事の様子を紹介します。今回のお家や塩焼きと呼ばれる和瓦のお家でしたが、漆喰が黒ずんで割れてしまっていました。和瓦は、陶器のような素材になるため、しっかり焼き固めてあります。そのため、年数が経過しても焼いた表面から雨が入ったりすることはありません。一方で、漆喰は…

S様邸では、数年前に大屋根の漆喰補修工事を当社が施工させていただきました。
その後も定期的に1年に1度の無料点検をご活用いただいており、今回もその点検の際にお伺いしました。
大屋根の施工箇所には異常は見られませんでしたが、
今回は下屋根の漆喰にヒビや剥がれといった劣化症状が確認されました。
こんにちは!
尾張地区を拠点とし、屋根の専門店をしています。
「街の屋根やさん尾張北店」です!
今回は、愛知県名古屋市名東区にお住まいのS様より、
下屋根の漆喰工事をご依頼いただきました。
お客様には、以下のようなご要望をいただきました。
漆喰の劣化による雨漏りや瓦のズレが心配
以前と同様に、丁寧な施工をお願いしたい
今後も長く安心して住み続けたい
S様の「家を大切にしたい」という思いに寄り添い、丁寧かつ確実な工事を目指しました。
漆喰の施工において大切なのは、既存の漆喰をしっかりと撤去することです。
まれに古い漆喰の上から塗り直す施工を見かけますが、
それでは新しい漆喰も一緒に剥がれてしまう恐れがあります。
《今回の工事工程》
足場の仮設
劣化した漆喰の撤去作業
高圧洗浄による清掃
新しい漆喰の充填
最終確認と仕上げ
漆喰の充填は、力加減が非常に重要です。
入れすぎると雨水の流れを妨げ、雨漏りのリスクが高まってしまいます。
一方で少なすぎても強度が不十分になってしまうため、
経験豊富な職人が**「適量・適所」**で丁寧に仕上げました。
漆喰の施工において大切なのは、既存の漆喰をしっかりと撤去することです。
まれに古い漆喰の上から塗り直す施工を見かけますが、
それでは新しい漆喰も一緒に剥がれてしまう恐れがあります。
《今回の工事工程》
足場の仮設
劣化した漆喰の撤去作業
高圧洗浄による清掃
新しい漆喰の充填
最終確認と仕上げ
漆喰の充填は、力加減が非常に重要です。
入れすぎると雨水の流れを妨げ、雨漏りのリスクが高まってしまいます。
一方で少なすぎても強度が不十分になってしまうため、
経験豊富な職人が**「適量・適所」**で丁寧に仕上げました。
屋根は日々、雨・風・紫外線にさらされているため、知らないうちに劣化が進行しています。
とくに漆喰は瓦の接着や固定、雨水の侵入防止の役割を担っており、
定期的な点検とメンテナンスを怠ると、屋根内部の腐食や雨漏りの原因になります。
今回のように定期点検で早期発見・早期対応ができたことで、
大きな工事に至る前に最小限の補修で済ませることができました。
今回も「街の屋根やさん尾張北店」にご相談いただき、誠にありがとうございました!
以前の大屋根施工の際と同様、
「安心してお任せできる」と言っていただけたことが、何よりの励みです。
屋根は普段なかなか見えない場所だからこそ、
専門業者による定期的な点検と正しい施工が大切です。
今後もお客様のお住まいを守るパートナーとして、
誠実な施工・安心のアフターケアを提供してまいります。
ありがとうございました!
📍名古屋市名東区をはじめ、尾張エリアでの屋根補修・点検相談は、
【街の屋根やさん尾張北店】までお気軽にお問い合わせください!
▼今回の記事に関連する記事はコチラ▼
【名古屋市守山区】屋根の漆喰劣化で雨漏り寸前!補修事例
【春日井市】無料点検で発見!早期の屋根リフォーム事例
【瀬戸市】自分で直すのはNG?漆喰DIY失敗例とプロの対応法
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.