
2023.02.23
一宮市での、特定条件下の屋根重ね葺き工事の様子を紹介します。今回は台風にてアンテナの倒れ・屋根スレートの破損があったお宅に対し、屋根重ね葺き工事を施工しました。問題としてはソーラーパネルの設置があり、これの脱着をした上でパネルの重みに耐えられる仕様にする必要がありました。また、こ…

以前屋根の工事させていただいたお宅から、軒天が剥がれていると連絡がありました。 お客様から言われた事だけを行うのではなく、原因をしっかりと探し、真摯にお客様に伝えたのが好印象でした。
防水シートを綺麗に敷くためには屋根を平にする必要があります。
なので、まずは算木という骨組を組み、その上から野地板を敷いていきます。
平になった屋根の上に防水シートを敷き、固定していきます。
これで雨が降っても天井裏に雨が入る事は無くなりました。
防水シートの上から今回の屋根材であるガルバリウムを張っていきます。
ガルバリウムは鋼板にアルミや亜鉛のメッキをした素材で、錆や傷に強いという特徴があります。メンテナンスがあまり必要無いので、屋根材だけではなく壁材としても人気のある素材です。
最後に屋根の継ぎ目に棟を作るために、棟のカバーを固定するための垂木を設置し、棟板金を被せます。
これで完成となります。
今回の工事は、連絡をいただいた時点では大きな問題ではありませんでしたが、なぜそのような状態になってしまったのか気づく事ができたのが、お家を長持ちさせる事に繋がったと思います。
当社では今後もお客様のお家にとっての最善の結果になるように考えて相談に乗っていますので、何か気になる事がありましたら、小さな事でもご相談下さい。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん尾張北店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.